楽しむ108の方法– category –
-
発声トレーング講座に参加してよかった。トレーニングすると、朝気持ちよく目が覚めて、人と話すのが楽しみになった。
おはようございます!(お腹から出した息に音をのせるイメージで) 自分の声があまり好きではない、よってんです。 僕の声に関する悩み、いろいろありますが一番は 「もうすこし通る声なら自信をもって人前で話せるのに!」です。 僕は居酒屋なんかで... -
なにかしら 変えたいのなら 「うふふ」「にこ~~」 笑顔を作ると好循環のスイッチが入る理由
こんにちは。(にこーーという表情) 笑顔がマイブームのよってんです。 ここのとこマイブームが多すぎな気がしますが、、、 好きな事が多いってことで、つまり幸せってことですよね。(笑) ね!? とはいいつつ、僕の場合、興味のままにつき進んでいく時... -
うんちをバカンスに連れてって!?腸内環境を整える手軽な3アクション
こんにちは。 皆さん、おなかの調子はいかかでしょうか? こんな悩みはありませんか? 下痢や便秘ぎみ ストレスを感じるとお腹の調子がわるくなる 僕もよくお腹こわしています。 そうすると、腹痛やトイレに時間がかかるなど悪影響が。 さらに、僕の母はう... -
子供お泊り会のボランティアを体験してみた。子供は思った以上に話をきいてくれて、やることやらない自分との付き合い方を学べた。
こんばんは。 寒いですね〜 昨日に引き続き今日も京都は雪でした。 先日、どうせ寒いならいっそ楽しもうと、 滋賀県のスキー場に行ってきました。 といってもスキーではなく、お泊り雪遊び会のお手伝いです。 小学校低学年の子供達とソリ遊びしたりカマ... -
1000円札を置き忘れしてよかった。「移動前の忘れ物確認」を習慣づける方法を実行できた。
こんにちは。 今日、忘れ物してしまいました。 ADHD傾向の人ならよくありますよね。 コンビニのコピー機に1000円札を入れたままでした。 1時間後、コーヒーを飲もうとサイフの中身をみて気づきました。 「くそ~!何やってんだ?」と自分を責めて、気分は... -
大好きな箒を使って掃除をしよう
ウツになってから、モノを大切にしたいと強く思うようになりました。 動けなくなる前の、モノを雑にあつかっていた自分は、すごく嫌でした。 その経験があるおかげで、今はモノを使うたびに幸せを感じることができます。 そして、「モノを使うたびによりよ... -
落ち込んだ20分こそ未来への布石!ワクワクの好循環を選ぶ方法
こんにちは。 落ち込んでいましたが、 そのおかげで、おすすめの対応策をまとめることができました。 よかった~ 早速ですが、本日の内容です。 ブログ更新ならず、また先延ばし よかった探し 何それ? よかった、ブログ更新を先延ばしして ワクワクのスパ... -
お願いしたらマジ来た!? 4ステップの簡単提案方法
こんにちは。 提案について、やっとまとめることができました。 先延ばしをしてましたけど、思った以上に楽しかった。 気づけてよかったです。 早速ですが、今日の内容です。 上手に提案できない DESC法とは? 使い方 内容と順序 使用例 試してみた結果...