こんにちは。
子どもが7月13日に生まれる予定だったのですが、まだ産まれていません。
14日に卵膜剥離という処置をして、ちょっと待ってみて、それでも産まれなければ7月20日に入院とのこと。
まだかな~って待っています。
妻もなんで産まれてくれないの~って、
いっとき精神的に不安定になったりもしています。
いろんな意味で焦ったり。
たとえば、
- 遅れると母子の体に影響がでるのでは?
(妻の体は小さく、骨盤の広さが赤ちゃんがとおるのにギリギリとのこと。
おなかに長くいると育つのでもっと大変になる?帝王切開になると大変) - 妻の実家に泊まっているので気を使わせているのでは?
- 入院するとお金がかかるのでは?
- 12日から休みをもらって、妻の実家で泊まらせてもらっているので
会社にお休みいただいているのも申し訳ないし、妻の実家にも気を使います。 - などなど
今日は、そんな時にどう考えたら楽になるか?今を愉しめるか?という内容です。
よろしければどうぞみてみてください。
よかったこと
まずは、よかった探しで気分を落ち着けます。
出産予定日に産まれず焦ったり不安になったりして、よかったことは?
不安になったおかげで準備ができる
不安になったおかげで調べたり、対策をしたり準備ができます。
どんな問題があるのか?どうしたらいいのか?調べるチャンス。
不安との付き合い方を学ぶことができる
ただし、不安のまま突き進んだり、不安な出来事を回避しようとすると余計不安は大きくなる傾向があります。
だから、不安な気持ちを認め、簡単に調べて、あとは、今大切だと思うことをやる!
不安の付き合い方を思い出せてよかった!
子どもはコントロールできないことを再確認することができた。今後の子育てや人間関係で不満やイライラが減りそう。
予定通り産まれて当然、予定通りやるべきって無意識に考えていたんだと思います。
他人もコントロールできないってことを確認することができました。
現象や他人をコントロールできると思っていると、上手くいかなければ不満やイライラがたまったりします。
あたりまえだけど、子どもも一人の人間でモノじゃない。
だから、何をどうするかは最終的には子どもが決める。
それなのに、コントロールできると思っていると、期待が裏切られて悲しくなったりイライラしたりするはず。
だから、そもそもコントロールできないって思っていると、不満やイライラはへるんじゃないかと考えています。
今回でそれを思い出すことができたので、今後の子どもや他の人との関係もストレスが減りそう。
大切なことを教えてくれてありがとう!
先日、以下のようにツイートしたんですが、さっそくその夢が叶いました。
子どもに育ててもらってるって考え方を今日聞いたんだけど、とってもいいと思う。
沢山育ててもらって、ありがとうを伝えたい。— よってん (@yoten410) 2022年7月8日
本当にありがとうね。
あと、選択理論やアンガーマネジメントを勉強しなおしたいと思いました。
家事や育児をしながら、これから本やオーディブルを読んでいきます。
やりたいことができてよかった!
妻と色々話すチャンス
出産後は、ミルクをあげたり、おむつを替えたり、目まぐるしいほどの忙しさらしいです。
知り合いの方は、忙しすぎて1ヶ月ほど記憶がないと言ってました。
そうなるまえに時間がもらえたのはよかったです。
これは妻とゆっくり話すチャンス。
今後の2人の付き合い方など、子育ての基本となる人間関係を深めるチャンス!
会社もお休みさせてもらって申し訳ないですけど、
今はとっても大切な時間。
この時間があるおかげで気がかりが減ってやる気がでて仕事のパフォーマンスもあがるはず。
たとえば、
- 家庭内ですれ違うストレスも減る
- ストレスでうつになるのでは?という不安も減る
- 家族のためにも、将来の子どものためにも仕事に頑張ろうと集中できる
今は、この休みに集中します。
予定日に産まれる人は6%
少しだけしらべてみると、予定日に産まれる人は6%。
過度に不安になる必要はないかもしれません。
陣痛がくる正常な期間は妊娠37週から42週未満で、正期産と呼ばれています。出産日が一番多いとされている時期は、妊娠39週〜41週未満です。出産予定日で産まれるのは全体の約6%。予定日に産まれないからといって焦ったり、不安になる必要はありません。
僕が産まれたときも、予定日より遅れて陣痛促進剤を使って、帝王切開はしなかったそうです。
対策として適度な運動とストレッチ、マッサージをしてみる
ただ、何かしたい気持ちがあるので、適度に運動することにしました。
ウォーキング、ストレッチ、スクワット、階段上り降り、家事を一緒にしています。
昨日は家の階段を100ⅿほどいったりきたり。
ちょっと楽しくなってやりすぎたかも。
陣痛がこない時の対処法として、30分程度のウォーキング、マタニティヨガやストレッチなどの運動を無理せず続けるとよいです。また四つん這いになって、床の雑巾掛けや家中の掃除をするのもおすすめです。自分が気持ちよいと感じるくらいの程よい運動量で、毎日コツコツと続けることが大切です。
他にも、リラックスするためにマッサージもいいかも。
妻は、ふくらはぎや足の裏をさわられると気持ちがおちつくそうです。
今日はこのツボを押してみようと思います。
三陰交とは、足の内くるぶしから指4本分上の位置・すねの骨の少し内側にあるツボです。
安産や陣痛促進に効果があるとされており、温めてあげることで痛みをやわらげるともいわれています。女性ホルモンを促す効果も期待できるため、産後の身体の回復にも良いとされています。
また、冷え性・生理痛や生理不順・更年期障害など婦人科系の悩みにも効果があることから、女性にとってぜひともおぼえておきたいツボです。
足湯や湯船につかって血流をよくしながら刺激するとより効果的です。ゆっくり、あまり強くない圧でゆっくり3~5秒かけて3回程度続けて押してみましょう。
妻とお互いについて質問しあう
育児期の夫婦満足度をあげるためコミュニケーションをしよう
先日参加した育児教室で、育児期の夫婦関係満足度を高めるため、コミュニケーションをしてお互いの認識のズレを解消するとよいと聞きました。
たとえば、こんな研究結果。
夫婦のコミュニケーション(会話時間と自己開示)は妻の夫婦関係満足度を大きく左右し、とりわけ子育て期ではそうだった(伊藤ら、2007)
妻が評価する夫の精神援助行動の得点が高いほど、妻の夫婦関係満足度だけではなく夫の夫婦関係満足度も高くなる。(瀧本ら、2019)
ショッピングやレクリエーションでの夫婦の共同行動。(木下、2004;菅原・詫摩、1997)
阿川先生の講義資料より抜粋
プレパパ育児講座 楽しく暮らすパパスイッチを入れよう | お知らせ TOPICS | 京都市男女共同参画センター ウィングス京都
題材は20の質問
題材は、プレパパ教室の際にもらった20の質問。
内容は以下のとおりです。
質問の意味自体も話のネタになったりしておもしろいです。
(親友って何?とか、価値観と人生哲学ってどう違うの?とか、夢と願望の違いは?とか)
阿川先生の講義資料より抜粋
プレパパ育児講座 楽しく暮らすパパスイッチを入れよう | お知らせ TOPICS | 京都市男女共同参画センター ウィングス京都
質問しあった結果、夫婦関係がよくなった
おもしろかったです!
- 笑いながら共通点を確認できた
(僕も妻も親友がいないw、あきっぽくて長続きしないなどw) - お互いに自分の夢やこれを知ってくれていたんだなぁと嬉しくなった
- 自分の知らなかった一面を教えてもらえた
(どうやら僕は準備をしてから行動をするという価値観があるらしい。たしかに準備はしたい方) - 妻が今まで言えていなかった気持ちを知れた
(僕は元気すぎるとき、思いつきでいろいろやろうと提案しがち。けど、妻は体力・気力的についていけなくて、しんどいなぁと思いながらやっていた時があるとのこと。今回運動のため階段上りも100ⅿほどさせてしまいました。。でも、がまんしたんです。
本当は2人で新婚旅行に登ったキナバル山4000ⅿほど登りたかったんです。。)
- いっしょにやりたいことを確認できた
(夢、宝くじが買ったらやりたいこと、映画館にふたりでいくこと、お互いの取り扱い説明書をつくることなど。
妻も満足してくれたみたいで、
質問も追加・削除して、今後も続けていこうという話になりました。
次回は来年の子どもの誕生日!
いつになるかわかりませんが、、、
まとめ
子どもが出産日に産まれなくて、不安になったり焦ったり、家族間がピリピリしたけれど、よかった!
なぜなら、
- 不安との付き合い方を学ぶことができたから。
- 予定日に産まれる人は6%とのこと、そこまで焦らなくていいと思えた。
- 子どもも他人もコントロールできないってことを学びなおせて、
今後の人間関係でも不満やイライラが減りそうだから。 - 出産して忙しくなる前に、色々妻と話すことができた。
- 色々話して沢山きづくことができて、お互いにやりたいことがわかったから。
特に、妻としっかり話せる時間をつくってもらえて、沢山話せたのがよかったです。
まだ見ぬわが子よ、ありがとう!!
もし、同じような方がいらしたら、いいチャンスなので話し合ってみてはいかがでしょうか?
コメント