こんばんは。
このごろ、就職に関して焦りがでているよってんです。
企業分析がうまくいかない。
というか、何を比較するのかよく分からない。
比較する点を決めたと思っても、そもそもの意味はなに?目的はなに?
この作業をやることで目的が達成できるの?達成に近づくの?
他にいい方法はないの?
そういうものが気になって、なかなか進みません。
予定ではもう終わっているはずだったのですが。
目的も決めたと思ったのですが、すぐ考えを忘れるし、ぶれてしまいます。
また、以前の仕事で報告書を作成したときに、同じように目的が分からず進まなくて、ひどい出来で迷惑をかけたという記憶がよみがえります。
なので、「今回もできないのか?やっぱり自分は仕事ができない。ダメなヤツだ。このままだと就職できないじゃないか?」
と落ち込んでしまいます。
では、よかった点は?
- ブログのネタになった。
- 同じような悩みを持つ人に共感できる。
- また、どこで悩んで、つまづくかを実体験をもって理解できる。
- この問題と解決策と結果を記録に残せば、同じ悩みを抱える人の役にたてる。
- 自分の思考のクセに気づけてよかった。
- 完璧思考
(他のベストな方法を求めすぎると完璧思考になって進まない。60点でよい。)
白黒思考
(予定どおり終わらないからといって、すべて失敗ではない。進んだ部分もある)
過度の一般化
(以前ダメだったし、今回もこれからもダメ。っていうわけではない)
(企業分析が進まないからって、仕事が全くできないというわけではない)
悲観的
(企業分析うまくいかないから就職できないってわけではない)
大分、マシになりました。
慣れないことだし、上手く行かないのはある意味あたりまえです。
今後、やり方を学んでいけばいいだけ。
仕事つく前に練習できてよかった!
コメント
コメント一覧 (1件)
私には難しい事は分かりませんが、就職って人間関係だと思います。つまり入ってみないと分からない。